コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

ロックショアの装備品全一覧 | 便利グッズ・小物も!これだけ揃えればOKです。

ロックショアの装備品全一覧 | 便利グッズ・小物も!これだけ揃えればOKです。

2024/09/22 公開

新しくロックショアを始めたい!と思ったとき、「どのような装備を選べばいいかわからない」と迷う方が多いと思います。

実際、自分も数年前に始める際は何から揃えていいかわからず、試行錯誤しながら少しずつアイテムを追加してきました。

そこで今回は、この記事を見ればロックショアに必要な装備品・小物類が全てわかるようチェックリストを作りました。

一般的にロックショアで必須のアイテムだけでなく、これまで様々なアイテムを使ってきた中で、本当に便利だったおすすめ道具も記載しています。

 

ロッド・リール・ルアーなどタックル類

道具名 重要度 内容
ショアジギ用ロッド ★★★ MH〜HHクラス
SWスピニングリール ★★★ 6000番〜14000番
ルアーケース ★★★ ケースに全て収納
リング・フックケース ★★★ ジグ用フック・スプリットリング
玉の柄 ★★★ ランディングに必要
玉網 ★★☆ リリース前提の釣りに
ギャフ ★★★ 大型魚を狙うならギャフ
フライングアダプター ★★★ 大型魚を狙うなら必要
ロッドケース ★★★ 瀬渡しでは必須
ロッドベルト ★★☆ 地磯釣行にはこちら

 

 

まずはショアジギ用のロッド、リール、ランディングツールなど。沖磯の場合は全てロッドケースに、地磯の場合はベルトで巻いて運搬します。

渡船によっては、ロッドケースにタックル類が入っていないと乗せてくれない場所もあるので注意。

特に男女群島など遠方の場合、ロッドを裸のまま積み込めても積み渡しで破損する危険性が高いので、必ずケースに入れていきましょう。

 

 

▼PE4号タックル

種類 タックル
ロッド YAMAGA Blanks BLUE SNIPER 96H
リール SHIMANO ツインパワーSW 8000HG
ライン PE4号
リーダー ナイロン100lb
ルアー メタルジグ80g〜120g、プラグ180mm前後

 

▼PE6号タックル

種類 タックル
ロッド Zenaq MUTHOS Accura 100HH
リール SHIMANO ステラSW 14000XG
ライン PE6号
リーダー ナイロン140lb&スクラム
ルアー プラグ180mm〜220mm前後

 

基本的にロックショアでは地磯で運搬が難しい場合を除いて、プラグ用とジグ用と2タックル用意します。

万が一折れてしまった場合にも役立つので、沖磯の場合は必ず2タックル以上持って行ってます。運搬が難しい地磯は1タックル。

PE4号タックルがジグ用、PE6号タックルをプラグ用として使用しています。

 

 

ランディングツールは10kg以上の青物を狙えるポイントの場合、絶対にフライングギャフがおすすめ。

玉網だとまず魚が枠内に入らないし、網にルアーが絡まってバラしてしまう危険性が高まります。

最初からリリース前提、あるいは小型魚が中心の場合は玉網を持っていくこともあります。

 

 

ルアーケースとジグケース。こちらはMAZUMEのケースを使用していて、バッカンにジャストサイズで収納できるのでめちゃくちゃ便利。

沖磯の場合はプラグサイズに合わせてルアーケースを2つ、ジグケースを1つ。地磯の場合は荷物を最小限まで絞ってケース1個まで減らします。

 

 

 

ジグ用のフックやスプリットリング類は全てケースにまとめて収納。必要な分だけ入れています。

 

ライフジャケット・磯靴など安全装備

 

道具名 必須度 内容
ライフジャケット ★★★ 磯では必ず浮力体入りを
磯靴 ★★★ ラジアルかフェルトか選択
救命用ロープ ★★☆ 万が一のために
チャランボ ★★☆ 荷物の落水防止用
ロープ ★★☆ 荷物の落水防止用

 

 

続いて、磯釣りでは必須の安全装備類。ライジャケや磯靴はもちろん、救命用ロープなどを持っていくといざという時に役立ちます。

ライフジャケットは様々な種類がありますが、自身はRBBのロックショア用ベストを使用しています。余計なポケット等がなく、様々な動作を行いやすいです。

 

 

 

磯靴も必須装備で、基本はラジアルスパイク、常に海水を被っていて滑る沖磯なんかではフェルトスパイクを選びます。

磯靴も様々なメーカーから発売されるようになりましたが、安全性・耐久性などを考えると多くの人が使っているMAZUMEのシューズに落ち着きました。

ピンの長さや生え方によるのでしょうが、大手メーカーの磯靴はピンがあっても滑るのでめちゃくちゃ怖いんですよね・・・。

紐を毎回縛るのが面倒くさい、通気性はいいが海水を少しでも被ると浸水する・・・などデメリットもありますが、安全には変えられないのでMAZUMEの靴をずっと交換しながら使ってます。

 

 

タックルバッグ・クーラー類

道具名 必須度 内容
防水バックパック ★★☆ 地磯釣行では必須。沖磯にも
バッカン ★★☆ 沖磯釣行用であると便利
クーラーボックス ★★☆ 対角線80cm以上のものがおすすめ
クーラーバック ★☆☆ 冬ならこれだけでもOK
ドンゴロス ★☆☆ 冬ならこれだけでもOK

 

 

地磯・沖磯ともに最近は防水リュックに荷物を入れる人が増えています。荷物を濡らさずに済むのと、背負って素早く移動や瀬上がりができます。

特に地磯釣行の場合は重量物を長時間運搬することになるので、防水バックパックに全ての荷物を入れて移動するのが基本。

年間数十日は地磯釣行を続ける中で、今までは他社製のバッグを使っていたんですが、全てにおいて気に入った製品が見つかりませんでした。

 

 

そこで、耐久性・運搬性能を極限まで高めた釣り用防水バックパックの開発に着手。現在サンプルテスト中です!

 

 

 また沖磯の場合は荷物が多くなるので、防水バッグに加えて別途バッカンを必ず持っていくようにしています。

ドカットなどプラスチック製のケースを持ってくる人もいますが、瀬上がりで割れたりするのでバッカンのほうがおすすめ。

  

 

確実に魚を美味しく持って帰りたい時は、沖磯の場合は大型クーラーボックスを持っていきます。

重いので瀬上がりはめちゃくちゃ大変ですが、対角線80cm以上ある60Lクラスだとメーター越えぐらいの魚までは頑張ったら入ります。

ちなみに冬場ならクーラーバッグだけでも魚をある程度新鮮に持って帰ることが可能。その際、ドンゴロスに包んで海水をかけておくと、気化熱で数時間ぐらいは鮮度を保てます。

 

 

小物類・便利グッズ

道具名 重要度 内容
リーダー ★★★ ナイロン50lb〜150lb
スプリットリング ★★★ ルアー交換用に必要
ラインカッター ★★☆ PEラインカット用
ボビン ★★☆ PEとリーダー結束用
大型プライヤー ★★★ スプリットリングを開閉可能なもの
交換用スプール ★★☆ 遠征であると便利
ヘッドライト ★★☆ 暗いうちから釣行するなら
偏光サングラス ★★★ 目の保護と魚影の確認で必須
ギンバル ★★☆ 大型魚との長時間ファイトに
グローブ ★★★ 安全装備、滑り止めに必要

 

 

ロックショアで必要な小物類の一つがリーダー交換用グッズ。予備リーダー、 ノッター、カッターなど。

PRノットでリーダーとPEを結束しているので、専用のノッターは必須。FGノットでも確実に結束するために器具を使った方がいいです。

ちなみに自分はYGKのヒートカッターを使ってますが、充電は面倒なものの太いPEラインも切れて、炙りコブも作りやすいのでめっちゃ便利。

 

 

ルアーとの結束にスプリットリングを使用するので、ルアー交換に絶対必要となるプライヤー。

大型リングも開閉できるよう、ロックショア用があると便利。ただ写真の製品もそうですが、アルミだとたわむのでステンレス製がベスト。

 

 

場所に関わらず必ず所持している交換用スプール。事前にノットを組んでおけば、万が一ラインブレイクしても時合いを逃さず即再開できます。

 偏光サングラスは目の保護ももちろんですが、海中のベイト、瀬などを視認する際に絶対に必要。

TALEXレンズなど価格の高いものは明確に性能が良く、一時安物を使ってましたが、今では高級グラスしか使っていません。

どの釣りにも使い回せるため、釣り用品の中で最も費用対効果が高いです。予算があるなら絶対買った方がいいです。

 

 

ランディングツールとして重要なギンバル。いきなり自分の股間をアップで撮影してすみません・・・。

真面目な話、特に大型魚とのファイト中に丸腰の状態で竿尻を体に当てるとめちゃくちゃ痛いのと、竿尻を保持したままのファイトが難しいです。

また縦横無尽に走る魚に合わせて磯を走り回る必要があるので、ギンバルはなるべく小型のほうがいいです。

 

 

最後に:少しずつ道具を揃えていきましょう

というわけで今回はロックショアに必要な装備品を全て解説しました。今回はどちらかというと荷物を無制限に持ち込める沖磯用の道具ですね。

もう少し荷物を減らした地磯用の道具は下記で解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

 

【地磯】ロックショア用の防水リュック中身一覧。バックパックに入れている荷物を解説

ブログ一覧に戻る
RuffRuff App RuffRuff App by Tsun
いつでもLINEでご連絡ください!