コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

磯の暴君「スジアラ」をブッコミ釣りで狙う方法 | タックル・仕掛け・餌・ポイント全て解説します

磯の暴君「スジアラ」をブッコミ釣りで狙う方法 | タックル・仕掛け・餌・ポイント全て解説します

南西諸島や沖縄諸島を中心に狙える、最大10kgオーバーになる磯の暴君”スジアラ”。同重量ならあのクエより引きが強い魚です。 鹿児島南部、屋久島、奄美大島など様々な場所で狙い、最大81cm・8.4kgのスジアラをはじめ複数匹の個体を仕留めることに成功! 沖縄3大高級魚の1種としても有名で、食味も個人的にクエよりも美味です。磯の釣魚として最高峰の一角を担う魚ですね。     今回はこれまでの経験を踏まえて、スジアラをブッコミ釣りで狙う方法、タックル、仕掛け、釣るコツなどについて解説していきます!   スジアラの生息地 | 黒潮・対馬暖流の影響下にある釣り場にいる      ▼スジアラ釣りで有名なポイント 関東:伊豆周辺 関西:和歌山県南部 四国:高知・愛媛県南部 九州北部:対馬・五島列島 九州南部:鹿児島南薩・甑島・薩南諸島 沖縄:全域   スジアラは主に長崎県の対馬・五島列島を北限とし、伊豆諸島、南紀和歌山、四国南部、鹿児島県南部、沖縄列島に生息しています。 全国では鹿児島県甑島で数釣りができることで有名で、夏のシーズン中はスジアラをメイン魚種として瀬渡し船が出るほど。 高水温域に生息する魚ですが、近年の温暖化で生息地が拡大しており、静岡の駿河湾でも普通に釣れるようになっているようです!   スジアラの生態 | 基本は日中に行動し大きく回遊する  △水中カメラを落とすと、岩陰にスジアラの姿が・・・。   スジアラは一見するとクエにフォルムが似ているので、「夜釣りで狙う魚なのかな?」と思いきや・・・基本的に夜は釣れません。...

磯の暴君「スジアラ」をブッコミ釣りで狙う方法 | タックル・仕掛け・餌・ポイント全て解説します

南西諸島や沖縄諸島を中心に狙える、最大10kgオーバーになる磯の暴君”スジアラ”。同重量ならあのクエより引きが強い魚です。 鹿児島南部、屋久島、奄美大島など様々な場所で狙い、最大81cm・8.4kgのスジアラをはじめ複数匹の個体を仕留めることに成功! 沖縄3大高級魚の1種としても有名で、食味も個人的にクエよりも美味です。磯の釣魚として最高峰の一角を担う魚ですね。     今回はこれまでの経験を踏まえて、スジアラをブッコミ釣りで狙う方法、タックル、仕掛け、釣るコツなどについて解説していきます!   スジアラの生息地 | 黒潮・対馬暖流の影響下にある釣り場にいる      ▼スジアラ釣りで有名なポイント 関東:伊豆周辺 関西:和歌山県南部 四国:高知・愛媛県南部 九州北部:対馬・五島列島 九州南部:鹿児島南薩・甑島・薩南諸島 沖縄:全域   スジアラは主に長崎県の対馬・五島列島を北限とし、伊豆諸島、南紀和歌山、四国南部、鹿児島県南部、沖縄列島に生息しています。 全国では鹿児島県甑島で数釣りができることで有名で、夏のシーズン中はスジアラをメイン魚種として瀬渡し船が出るほど。 高水温域に生息する魚ですが、近年の温暖化で生息地が拡大しており、静岡の駿河湾でも普通に釣れるようになっているようです!   スジアラの生態 | 基本は日中に行動し大きく回遊する  △水中カメラを落とすと、岩陰にスジアラの姿が・・・。   スジアラは一見するとクエにフォルムが似ているので、「夜釣りで狙う魚なのかな?」と思いきや・・・基本的に夜は釣れません。...

超お手軽!堤防でイシダイ(石鯛)を釣るための仕掛け・餌・タックルと釣るためのコツ

超お手軽!堤防でイシダイ(石鯛)を釣るための仕掛け・餌・タックルと釣るためのコツ

磯の王者、石鯛・・・というと、高価なタックルや餌を揃え、離島へ遠征に行ったうえで何度も通い、やっと釣れるという印象があります。 しかし!場所とタイミングさえ合えば、実は堤防でも簡単に石鯛が釣れます。しかもタックル、餌ともにお金をかけなくてOK。 完全にこの釣りにハマってしまいましたので、今回は堤防で石鯛が釣れるポイント、条件、タックル、餌など全て解説します!   実はどこでも居る!堤防石鯛が釣れるポイントの探し方 基本的にどんな堤防でも石鯛はいます! △特にイシガキダイはめちゃくちゃ簡単に釣れます!   なんとなく石鯛ってそこらへんの港にはおらず、潮通しがいい岩礁や沖磯にしか居ない印象がありませんか? 水中カメラで海中を覗くとわかるんですが、想像以上に神出鬼没でどんな場所にもいます。なんなら港の最奥部にもよく入ってきます。 同じ海域の磯で石鯛が釣れているなら、釣れるかどうかは別にして、基本どんな堤防でも石鯛はいる!と思っていいです。   水深があり潮通しがいい堤防なら高確率で釣れる   では、どんな堤防でも釣れるのか?というと必ずしもそうではない。その場に石鯛がいても餌を食わないことが非常に多いです。 全くアタリがないのに、水中カメラを投入すると目の前に石鯛がいた・・・というケースがこれまで何十回とあります(苦笑) なぜこういうことが起きるのか?ですが、石鯛の生態として「潮通しのいい場所へ着いて給餌行動を行う」ことが挙げられます。     早い話が、潮の動いている場所やタイミングしか口を使わないことが多いよ、ということです。もちろん潮止まりで食うこともありますが。 潮通しのいい堤防のほうが個体数も多いし、最も石鯛が餌を食う「潮が流れ出したタイミング」が1日に何度も起こるので、チャンスも多くなります。 また潮通しがいい場所は石鯛の好物である貝やカニなどの生物も多くついているので、餌を求めて回遊する個体数が多くなります。   ロクに潮も流れないような奥まった堤防でも釣れますが、手っ取り早く釣るたら水深があって潮がよく流れる堤防にいくのが確実ですね。   テトラ・海中のケーソンなど障害物についた魚を狙う   石鯛は壁についた亀の手や貝、カニなどを捕食しているので、必然的にその手の生物が多いテトラやケーソンに着くことが多いです。 地域によってはテトラの穴釣りで釣る場所もあります!流れが緩くても、外洋に面したテトラ等には高確率で石鯛が着いています。 GoogleMapで見ればテトラがある場所はすぐわかるので、航空写真からポイントを割り出すことも多いです。...

超お手軽!堤防でイシダイ(石鯛)を釣るための仕掛け・餌・タックルと釣るためのコツ

磯の王者、石鯛・・・というと、高価なタックルや餌を揃え、離島へ遠征に行ったうえで何度も通い、やっと釣れるという印象があります。 しかし!場所とタイミングさえ合えば、実は堤防でも簡単に石鯛が釣れます。しかもタックル、餌ともにお金をかけなくてOK。 完全にこの釣りにハマってしまいましたので、今回は堤防で石鯛が釣れるポイント、条件、タックル、餌など全て解説します!   実はどこでも居る!堤防石鯛が釣れるポイントの探し方 基本的にどんな堤防でも石鯛はいます! △特にイシガキダイはめちゃくちゃ簡単に釣れます!   なんとなく石鯛ってそこらへんの港にはおらず、潮通しがいい岩礁や沖磯にしか居ない印象がありませんか? 水中カメラで海中を覗くとわかるんですが、想像以上に神出鬼没でどんな場所にもいます。なんなら港の最奥部にもよく入ってきます。 同じ海域の磯で石鯛が釣れているなら、釣れるかどうかは別にして、基本どんな堤防でも石鯛はいる!と思っていいです。   水深があり潮通しがいい堤防なら高確率で釣れる   では、どんな堤防でも釣れるのか?というと必ずしもそうではない。その場に石鯛がいても餌を食わないことが非常に多いです。 全くアタリがないのに、水中カメラを投入すると目の前に石鯛がいた・・・というケースがこれまで何十回とあります(苦笑) なぜこういうことが起きるのか?ですが、石鯛の生態として「潮通しのいい場所へ着いて給餌行動を行う」ことが挙げられます。     早い話が、潮の動いている場所やタイミングしか口を使わないことが多いよ、ということです。もちろん潮止まりで食うこともありますが。 潮通しのいい堤防のほうが個体数も多いし、最も石鯛が餌を食う「潮が流れ出したタイミング」が1日に何度も起こるので、チャンスも多くなります。 また潮通しがいい場所は石鯛の好物である貝やカニなどの生物も多くついているので、餌を求めて回遊する個体数が多くなります。   ロクに潮も流れないような奥まった堤防でも釣れますが、手っ取り早く釣るたら水深があって潮がよく流れる堤防にいくのが確実ですね。   テトラ・海中のケーソンなど障害物についた魚を狙う   石鯛は壁についた亀の手や貝、カニなどを捕食しているので、必然的にその手の生物が多いテトラやケーソンに着くことが多いです。 地域によってはテトラの穴釣りで釣る場所もあります!流れが緩くても、外洋に面したテトラ等には高確率で石鯛が着いています。 GoogleMapで見ればテトラがある場所はすぐわかるので、航空写真からポイントを割り出すことも多いです。...

幻の超高級魚「シブダイ」の釣り方 | 数釣りするコツ・仕掛け・餌・タックルを全て解説

幻の超高級魚「シブダイ」の釣り方 | 数釣りするコツ・仕掛け・餌・タックルを全て解説

夏の旬になると、キロ単価1万円を超えて1尾2万円〜4万円ほどで取引されるシブダイ。超高級魚の名前がピッタリの魚です。 自身が初めて狙ったのは3年ほど前ですが、最初は一匹釣るにも苦戦していました。が、その後シブダイの生態を理解し数釣りできるように! サイズの割にめちゃくちゃ引くうえに、脂のノリが異常によく、最高の美味を味わえます。釣って楽しく、食べて美味しい究極の魚です。     今回は磯釣りで多くシブダイを釣ってきた経験をもとに、この魚の生態から使用するタックル、爆釣するためのコツについて解説していきます! ※今回の記事ではブッコミ釣りでシブダイを狙うための方法を解説しています。フカセ釣りで狙う方法については別の記事を参照してください。   シブダイを釣るコツは?少しでも数釣りするコツ 時期・時間帯:夏が旬で夜釣りが基本になります。   まずはシブダイを狙うための事前知識として、この魚の特徴を解説します。まず釣れる時期と時間帯ですが、シブダイは夏の夜釣りでよく釣れる魚です。 本土では5月頃から釣れ始め、6月〜9月頃に最盛期を迎え、その後10月〜11月頃まで釣れ続きます。基本的には暑い時期に狙う魚ですね。 また夜行性の魚で、基本的に夜釣りがメインになります。稀に日中に釣れることもありますが、夜間のほうが遥かに釣果が伸びます。   釣れる地域 | 伊豆・和歌山・四国南部・九州南部など  △黒潮本流の影響下にある日本列島南側で釣れる   次に釣れる地域ですが、主に外洋に面した黒潮の影響下にある地域で釣れます。伊豆、和歌山、四国南部、九州南部が代表的な釣り場です。 主に岩礁につく魚なので、根が点在する外洋に面した堤防や磯でよく釣れます。釣れる地域では意外と神出鬼没なんですよね。 特に沖磯なら渡船屋が釣果情報を発信しているので、釣れる場所がわかりやすいです。初場所や慣れていない場合は、まず渡船屋で釣れているか確認してみるのがおすすめ。   △シブダイの近似種の超高級魚ナミフエダイ    本土でも釣れますが、伊豆諸島や九州の離島などでは4〜5kgクラスの特大クラスが釣れます。他の魚種も釣れますが、余裕があれば離島遠征で狙うと最高に面白いです。 また九州南部離島や沖縄では大型の似た魚が釣れますが、これは「ナミフエダイ」という近似種で、こちらも超高級魚になります。 やや価格や食味は落ちますが、シブダイより個体数が少なく最大で10kg以上にもなる魚です!僕はナミフエダイのほうが好きです(笑)  ...

幻の超高級魚「シブダイ」の釣り方 | 数釣りするコツ・仕掛け・餌・タックルを全て解説

夏の旬になると、キロ単価1万円を超えて1尾2万円〜4万円ほどで取引されるシブダイ。超高級魚の名前がピッタリの魚です。 自身が初めて狙ったのは3年ほど前ですが、最初は一匹釣るにも苦戦していました。が、その後シブダイの生態を理解し数釣りできるように! サイズの割にめちゃくちゃ引くうえに、脂のノリが異常によく、最高の美味を味わえます。釣って楽しく、食べて美味しい究極の魚です。     今回は磯釣りで多くシブダイを釣ってきた経験をもとに、この魚の生態から使用するタックル、爆釣するためのコツについて解説していきます! ※今回の記事ではブッコミ釣りでシブダイを狙うための方法を解説しています。フカセ釣りで狙う方法については別の記事を参照してください。   シブダイを釣るコツは?少しでも数釣りするコツ 時期・時間帯:夏が旬で夜釣りが基本になります。   まずはシブダイを狙うための事前知識として、この魚の特徴を解説します。まず釣れる時期と時間帯ですが、シブダイは夏の夜釣りでよく釣れる魚です。 本土では5月頃から釣れ始め、6月〜9月頃に最盛期を迎え、その後10月〜11月頃まで釣れ続きます。基本的には暑い時期に狙う魚ですね。 また夜行性の魚で、基本的に夜釣りがメインになります。稀に日中に釣れることもありますが、夜間のほうが遥かに釣果が伸びます。   釣れる地域 | 伊豆・和歌山・四国南部・九州南部など  △黒潮本流の影響下にある日本列島南側で釣れる   次に釣れる地域ですが、主に外洋に面した黒潮の影響下にある地域で釣れます。伊豆、和歌山、四国南部、九州南部が代表的な釣り場です。 主に岩礁につく魚なので、根が点在する外洋に面した堤防や磯でよく釣れます。釣れる地域では意外と神出鬼没なんですよね。 特に沖磯なら渡船屋が釣果情報を発信しているので、釣れる場所がわかりやすいです。初場所や慣れていない場合は、まず渡船屋で釣れているか確認してみるのがおすすめ。   △シブダイの近似種の超高級魚ナミフエダイ    本土でも釣れますが、伊豆諸島や九州の離島などでは4〜5kgクラスの特大クラスが釣れます。他の魚種も釣れますが、余裕があれば離島遠征で狙うと最高に面白いです。 また九州南部離島や沖縄では大型の似た魚が釣れますが、これは「ナミフエダイ」という近似種で、こちらも超高級魚になります。 やや価格や食味は落ちますが、シブダイより個体数が少なく最大で10kg以上にもなる魚です!僕はナミフエダイのほうが好きです(笑)  ...

大物狙いのブッコミ釣り仕掛けの種類と作り方 | 針・ハリスのおすすめも紹介

大物狙いのブッコミ釣り仕掛けの種類と作り方 | 針・ハリスのおすすめも紹介

これまで日本全国様々な釣り場へ行き、ブッコミ釣りでロウニンアジやクエ、カンパチなど様々な魚種を釣ってきました。 ブッコミ釣りは針・ハリス・オモリだけのシンプルな仕掛けですが、この仕掛けの作り方や針によって釣果が変わることも・・・! 今回はブッコミ釣りで使う仕掛けの種類と使い分け、また普段使っているおすすめの針・ハリスについても徹底解説していきます!   ブッコミ釣り用の仕掛けの種類と使い分け   魚種 リーダー ハリス 針 堤防でマダイ・コロダイ狙い ナイロン12号〜16号 フロロ10号〜16号 タマンスペシャル16号〜18号 砂浜・堤防でタマン狙い ナイロン20号 フロロ22号 タマンスペシャル22号 砂浜・堤防でGT狙い ナイロン40号 フロロ50号 ガーラスペシャル28号 磯でクエ狙い 道糸PE20号、ワイヤー32番 ワイヤー34番 スーパームツ35号   あくまで目安ですが、各魚種ごとに使用している仕掛けをまとめました!ハリス、針は餌の大きさによって臨機応変に変更します。   【基本】ベタ底仕掛け...

大物狙いのブッコミ釣り仕掛けの種類と作り方 | 針・ハリスのおすすめも紹介

これまで日本全国様々な釣り場へ行き、ブッコミ釣りでロウニンアジやクエ、カンパチなど様々な魚種を釣ってきました。 ブッコミ釣りは針・ハリス・オモリだけのシンプルな仕掛けですが、この仕掛けの作り方や針によって釣果が変わることも・・・! 今回はブッコミ釣りで使う仕掛けの種類と使い分け、また普段使っているおすすめの針・ハリスについても徹底解説していきます!   ブッコミ釣り用の仕掛けの種類と使い分け   魚種 リーダー ハリス 針 堤防でマダイ・コロダイ狙い ナイロン12号〜16号 フロロ10号〜16号 タマンスペシャル16号〜18号 砂浜・堤防でタマン狙い ナイロン20号 フロロ22号 タマンスペシャル22号 砂浜・堤防でGT狙い ナイロン40号 フロロ50号 ガーラスペシャル28号 磯でクエ狙い 道糸PE20号、ワイヤー32番 ワイヤー34番 スーパームツ35号   あくまで目安ですが、各魚種ごとに使用している仕掛けをまとめました!ハリス、針は餌の大きさによって臨機応変に変更します。   【基本】ベタ底仕掛け...

【最強】ブッコミ釣り(打ち込み釣り)でおすすめのロッドは?竿の選び方と各特徴を徹底解説

【最強】ブッコミ釣り(打ち込み釣り)でおすすめのロッドは?竿の選び方と各特徴を徹底解説

これまで日本一周釣り旅を通して、ロウニンアジやタマン、クエをはじめ様々な大物を釣ってきたヨネスケと申します。 釣りのYouTubeで日々ブッコミ釣りを動画をアップするなかで、「どんなロッドがおすすめですか?」というメッセージが多く届きます。 最近はブッコミ釣り専用ロッドも増えている一方、対象魚や場所によって選ぶべき竿が変わるため、悩んでいる方が多いのだと思います。     今回は実際に様々なブッコミ釣り専用ロッドを使ってきた経験を踏まえて、本当におすすめできるロッドと各特徴について徹底解説していきます!   【スピニング】ブッコミ釣り専用で本当におすすめできるロッド解説 DAIWA バトルゲーム BKG   ダイワから新しく発売された、BKG(ブッコミゲーム)専用シリーズ。自分自身も動画で紹介しましたが、一気に広まって使用者も多い竿です。 沖縄専用のガーラモンスターを全国向けにチューニングしたモデルで、4.8mと使いやすい長さになっているのと、魚種に合わせて硬さも4種類用意されています。 価格もそれほど高くないので、ブッコミ釣り入門に一番向いているモデルだと思います。唯一残念なのは、デザインがダサい点でしょうか・・・w   △グリップに滑り止めがないと大物とのやり取りがキツイ    汎用性、コスパと全てにおいて優れていますが、デメリットは大物向けの竿に関わらずグリップに滑り止めがないのと、ガイド回転防止機能もありません。 まず滑り止めはめちゃくちゃ重要で、10kg以上の大物を掛けると力を入れられずファイトがキツくなります。被覆チューブなどでグリップを保護することをおすすめします。 また50号程度のオモリを遠投する際、ガイド回転防止機能がないと先端付近のガイドが回ってトラブルの危険があるほか、竿先が折れる危険性もあります。     ただ今回紹介するロッドの中で最も入門に向いているモデルであることは間違いないので、迷ったらBKGを買っておけばとりあえず問題ないです。   ダイワ(DAIWA) バトルゲーム ブッコミゲーム(BG BKG) T...

【最強】ブッコミ釣り(打ち込み釣り)でおすすめのロッドは?竿の選び方と各特徴を徹底解説

これまで日本一周釣り旅を通して、ロウニンアジやタマン、クエをはじめ様々な大物を釣ってきたヨネスケと申します。 釣りのYouTubeで日々ブッコミ釣りを動画をアップするなかで、「どんなロッドがおすすめですか?」というメッセージが多く届きます。 最近はブッコミ釣り専用ロッドも増えている一方、対象魚や場所によって選ぶべき竿が変わるため、悩んでいる方が多いのだと思います。     今回は実際に様々なブッコミ釣り専用ロッドを使ってきた経験を踏まえて、本当におすすめできるロッドと各特徴について徹底解説していきます!   【スピニング】ブッコミ釣り専用で本当におすすめできるロッド解説 DAIWA バトルゲーム BKG   ダイワから新しく発売された、BKG(ブッコミゲーム)専用シリーズ。自分自身も動画で紹介しましたが、一気に広まって使用者も多い竿です。 沖縄専用のガーラモンスターを全国向けにチューニングしたモデルで、4.8mと使いやすい長さになっているのと、魚種に合わせて硬さも4種類用意されています。 価格もそれほど高くないので、ブッコミ釣り入門に一番向いているモデルだと思います。唯一残念なのは、デザインがダサい点でしょうか・・・w   △グリップに滑り止めがないと大物とのやり取りがキツイ    汎用性、コスパと全てにおいて優れていますが、デメリットは大物向けの竿に関わらずグリップに滑り止めがないのと、ガイド回転防止機能もありません。 まず滑り止めはめちゃくちゃ重要で、10kg以上の大物を掛けると力を入れられずファイトがキツくなります。被覆チューブなどでグリップを保護することをおすすめします。 また50号程度のオモリを遠投する際、ガイド回転防止機能がないと先端付近のガイドが回ってトラブルの危険があるほか、竿先が折れる危険性もあります。     ただ今回紹介するロッドの中で最も入門に向いているモデルであることは間違いないので、迷ったらBKGを買っておけばとりあえず問題ないです。   ダイワ(DAIWA) バトルゲーム ブッコミゲーム(BG BKG) T...

大物狙いのブッコミ釣り入門 | これさえ見ればコツ・タックル・仕掛け全てわかる!

大物狙いのブッコミ釣り入門 | これさえ見ればコツ・タックル・仕掛け全てわかる!

日本一周釣り旅を通して北海道から沖縄まで、全国様々な釣り場でブッコミ釣りを行っているヨネスケと申します。 この釣りは本当に面白く、仕掛けを放り込んで待つだけでありとあらゆる魚が釣れます。 大物が掛かることも多く、例えばこれまで28kgのロウニンアジ、23kgのヒレナガカンパチ、18kgのクエなどを釣り上げてきました!   △ブッコミ釣りで非公式ながら日本記録の魚が釣れました・・・!   今回は数年間ブッコミ釣りを続けてきた経験をもとに、大物を釣るためのコツやタックル、仕掛け、釣り場の選び方など全て解説していきます!   ブッコミ釣り(打ち込み釣り)とはどんな釣り?  ▼ブッコミ釣りの流れ 竿に仕掛け・針をセット 針に餌をつける ポイントに放り込んでアタリを待つ ヒット!   ブッコミ釣りは針・餌・オモリのついたシンプルな仕掛けをポイントにぶっ込んで、放置するだけで様々な魚が釣れます。 餌を放り込んだらあとは待つだけ…ですが、様々な工夫をすることで、飛躍的に釣果を向上させられることがわかりました。   ブッコミ釣りで狙える魚種一覧 | 本当にありとあらゆる魚が釣れます! 地域 釣れる魚種(ごく一部) 北海道・東北・北陸 アイナメ・クロソイ・クロガシラカレイ・カジカ ・サケ(アキアジ) 関東・関西・中国地方・四国・九州(都市部) カサゴ・メバル・シーバス・マダイ・クロダイ・キビレ・コブダイ・アナゴ・うなぎ 伊豆・南紀和歌山・中国地方北部・四国南部・九州(外海) ブリ・ヒラマサ・カンパチ・クエ・スジアラ・石鯛・石垣鯛・タマン・シブダイ...

大物狙いのブッコミ釣り入門 | これさえ見ればコツ・タックル・仕掛け全てわかる!

日本一周釣り旅を通して北海道から沖縄まで、全国様々な釣り場でブッコミ釣りを行っているヨネスケと申します。 この釣りは本当に面白く、仕掛けを放り込んで待つだけでありとあらゆる魚が釣れます。 大物が掛かることも多く、例えばこれまで28kgのロウニンアジ、23kgのヒレナガカンパチ、18kgのクエなどを釣り上げてきました!   △ブッコミ釣りで非公式ながら日本記録の魚が釣れました・・・!   今回は数年間ブッコミ釣りを続けてきた経験をもとに、大物を釣るためのコツやタックル、仕掛け、釣り場の選び方など全て解説していきます!   ブッコミ釣り(打ち込み釣り)とはどんな釣り?  ▼ブッコミ釣りの流れ 竿に仕掛け・針をセット 針に餌をつける ポイントに放り込んでアタリを待つ ヒット!   ブッコミ釣りは針・餌・オモリのついたシンプルな仕掛けをポイントにぶっ込んで、放置するだけで様々な魚が釣れます。 餌を放り込んだらあとは待つだけ…ですが、様々な工夫をすることで、飛躍的に釣果を向上させられることがわかりました。   ブッコミ釣りで狙える魚種一覧 | 本当にありとあらゆる魚が釣れます! 地域 釣れる魚種(ごく一部) 北海道・東北・北陸 アイナメ・クロソイ・クロガシラカレイ・カジカ ・サケ(アキアジ) 関東・関西・中国地方・四国・九州(都市部) カサゴ・メバル・シーバス・マダイ・クロダイ・キビレ・コブダイ・アナゴ・うなぎ 伊豆・南紀和歌山・中国地方北部・四国南部・九州(外海) ブリ・ヒラマサ・カンパチ・クエ・スジアラ・石鯛・石垣鯛・タマン・シブダイ...

クエ(アラ)釣り入門 | 磯・堤防でのタックル・仕掛け・餌・ポイントを徹底解説します!

クエ(アラ)釣り入門 | 磯・堤防でのタックル・仕掛け・餌・ポイントを徹底解説します!

これまで全国様々な磯や堤防を釣り歩き、12.9kg、13.5kg、14.9kg、18kgをはじめとして様々なクエ(アラ)を釣ってきました。 超高級魚とも呼ばれる通り、釣れないことの方が多いクエ釣り。10回連続ボウズ、なんてことも珍しくはないです。 今回は大物釣りの中でも、超高難易度ながら魅力度も最高峰の「クエ釣り」に関する基礎知識を徹底解説していきます!    クエ(アラ)の生態・特徴 サイズ:最大130cm・重量は40kg超にもなる   クエ釣りが魅力的な理由は、まずサイズにあります。いわゆる真クエの場合、最大130cm超、重量はなんと40kg超にもなります。 最大30kg〜40kgを超える巨体でありながら、GTなどと違い根魚のため、掛かった瞬間に凄まじい勢いで根に突っ走ります。 南方に生息するヤイトハタやタマカイになると全長2m、体重は100kgを超えるサイズも確認されています。     そのため、人間がぶら下がっても折れない竿、人が引っ張っても切れないライン・・・という常軌を逸した釣具で狙います(笑) さらに真クエは鍋の時期になるとkg単価が1万円を超えます。単純計算、30kgを釣れば30万円以上で取引されるということです・・・! 最大サイズの大きさ、魚体の市場価値、難易度、そしてクエを狙う頑丈なタックル・・・。文字通り、全てが最高峰の魚です。   生息域:関東は伊豆〜沖縄周辺まで幅広く生息    ▼クエ釣りで有名な全国のポイント 関東:伊豆周辺・伊豆諸島 中部:島根県隠岐島 関西:南紀和歌山 四国:高知・愛媛南部 九州北部:壱岐・対馬・五島列島 九州南部:鹿児島県地磯・薩南諸島 沖縄:全域   超高級魚のクエですが、実は全国様々な場所で狙うことができます。 近年、海水温の上昇で青森県や新潟県佐渡島でも確認されているようですが、生息数を考えると伊豆が北限といってもいいでしょう。 クエ釣り場として全国で有名なのは、伊豆周辺、島根県隠岐島、南紀和歌山、四国南部、九州全域、沖縄県全域です。...

クエ(アラ)釣り入門 | 磯・堤防でのタックル・仕掛け・餌・ポイントを徹底解説します!

これまで全国様々な磯や堤防を釣り歩き、12.9kg、13.5kg、14.9kg、18kgをはじめとして様々なクエ(アラ)を釣ってきました。 超高級魚とも呼ばれる通り、釣れないことの方が多いクエ釣り。10回連続ボウズ、なんてことも珍しくはないです。 今回は大物釣りの中でも、超高難易度ながら魅力度も最高峰の「クエ釣り」に関する基礎知識を徹底解説していきます!    クエ(アラ)の生態・特徴 サイズ:最大130cm・重量は40kg超にもなる   クエ釣りが魅力的な理由は、まずサイズにあります。いわゆる真クエの場合、最大130cm超、重量はなんと40kg超にもなります。 最大30kg〜40kgを超える巨体でありながら、GTなどと違い根魚のため、掛かった瞬間に凄まじい勢いで根に突っ走ります。 南方に生息するヤイトハタやタマカイになると全長2m、体重は100kgを超えるサイズも確認されています。     そのため、人間がぶら下がっても折れない竿、人が引っ張っても切れないライン・・・という常軌を逸した釣具で狙います(笑) さらに真クエは鍋の時期になるとkg単価が1万円を超えます。単純計算、30kgを釣れば30万円以上で取引されるということです・・・! 最大サイズの大きさ、魚体の市場価値、難易度、そしてクエを狙う頑丈なタックル・・・。文字通り、全てが最高峰の魚です。   生息域:関東は伊豆〜沖縄周辺まで幅広く生息    ▼クエ釣りで有名な全国のポイント 関東:伊豆周辺・伊豆諸島 中部:島根県隠岐島 関西:南紀和歌山 四国:高知・愛媛南部 九州北部:壱岐・対馬・五島列島 九州南部:鹿児島県地磯・薩南諸島 沖縄:全域   超高級魚のクエですが、実は全国様々な場所で狙うことができます。 近年、海水温の上昇で青森県や新潟県佐渡島でも確認されているようですが、生息数を考えると伊豆が北限といってもいいでしょう。 クエ釣り場として全国で有名なのは、伊豆周辺、島根県隠岐島、南紀和歌山、四国南部、九州全域、沖縄県全域です。...

いつでもLINEでご連絡ください!